物流・輸送の専門紙、輸送新聞はこれからも輸送産業の発展に貢献してまいります。

文字サイズ

2025年10月13日付 3043号

モーダルシフトで印刷工場に直納 読売新聞使用の巻き取り紙 JR貨物

鉄道コンテナから新聞巻き取り紙を取り出す様子

 JR貨物はこのほど、読売新聞が使用する新聞巻き取り紙の貨物鉄道輸送を始めた。日本製紙と読売新聞がトラックで行っていた宮城県岩沼市から埼玉県川越市間の輸送を鉄道にモーダルシフト。環境負荷低減とともに、鉄道コンテナを印刷工場に直接納入するため、人手不足対策にも大きな効果が期待できる。

 日本製紙岩沼工場で製造した新聞巻き取り紙を、工場内の専用線ホームから鉄道コンテナに積み込んで、新座貨物ターミナル駅まで輸送。同駅で貨物列車からトラックに鉄道コンテナを積み替え、日本製紙グループの南光運輸がコンテナ緊締車で読売新聞川越工場まで運ぶ。
 
 記事全文は電子版から。

戻る

ロジスティードHDと資本業務提携 株式の19.9%を取得 日本郵便

 日本郵便は6日、ロジスティードホールディングスの株式取得とロジスティードHD・ロジスティードとの資本業務提携契約を締結したと発表した。

 ロジスティードHDの株式の19.9%をHTSK Investment(関係会社および関連ファンドを含めた総称「KKR」)から取得する。譲受価格は1422億7900万円。株式譲渡の実行は12月以降を予定。日本郵便からロジスティードに取締役1人を派遣する。持分法が適用される関連会社には該当しないことから業績等に与える影響はないとしている。

 日本郵政グループは2024年5月に中期経営計画「JPビジョン2025+」を公表しており、日本郵政グループの最大の強みである郵便局ネットワークを活用し、グループ外の多様な企業等との連携を行うことで、顧客と地域を支える「共創プラットフォーム」の実現を目指すことを表明。

 記事全文は電子版から。

戻る