モーダルシフトで印刷工場に直納 読売新聞使用の巻き取り紙 JR貨物

JR貨物はこのほど、読売新聞が使用する新聞巻き取り紙の貨物鉄道輸送を始めた。日本製紙と読売新聞がトラックで行っていた宮城県岩沼市から埼玉県川越市間の輸送を鉄道にモーダルシフト。環境負荷低減とともに、鉄道コンテナを印刷工場に直接納入するため、人手不足対策にも大きな効果が期待できる...
続きを読む
JR貨物はこのほど、読売新聞が使用する新聞巻き取り紙の貨物鉄道輸送を始めた。日本製紙と読売新聞がトラックで行っていた宮城県岩沼市から埼玉県川越市間の輸送を鉄道にモーダルシフト。環境負荷低減とともに、鉄道コンテナを印刷工場に直接納入するため、人手不足対策にも大きな効果が期待できる...
続きを読む
日本郵便は6日、ロジスティードホールディングスの株式取得とロジスティードHD・ロジスティードとの資本業務提携契約を締結したと発表した。
ロジスティードHDの株式の19.9%をHTSK Investment(関係会社および関連ファンドを含めた総称「KKR」)から取得する。譲受...
続きを読む
動画の記事を見る
☆トピック-ヤマトオートワークス EVライフサイクルサービス「大きな広がり期待」
☆ウオッチ(173)「中国の北極航路におけるコンテナ貨物輸送の新展開」
☆NX総研、2025年度国内貨物輸送は4年連続マイナスの見通しを発表
☆ヤマト運輸が「第12回全国安全大会」、ナカノ商会も初参加し36選手が技能競う
☆セイノーHD、山口県下関市で貨客混載AIオンデマンド交通の導入など「共創モデル実証運行事業」を開始
☆交運労協が第41回定期総会、池之谷議長「継続的な賃上げを行い、他産業に劣らない賃金・労働条件の獲得を」と強調
☆全ト協、国交省通知を踏まえ各ト協に「2025年度年末年始安全総点検」の周知徹底を要請
☆日本通運、陸災防主催の「第40回全国フォークリフト運転競技大会」で一般・女性部門ともに同社の所属選手が優勝
☆ヤマト運輸、置き配荷物も対象の賃貸住宅向け火災保険『クロネコ「家財もしも保険」』を発売
☆山九、山口県山陽小野田市にTHK専用倉庫となるロジスティクスセンターを開設
☆南日本運輸倉庫が千葉県市川市で大型冷凍冷蔵倉庫の稼働開始、グローバル展開に大きな効果を発揮
☆丸運が「2025年度グループローリー部門セーフティドライバーコンテスト」、4社から9選手が出場し運転技能競う
☆中部運輸局、『トラックの日』に合わせ公取委と連携しドライバーへのヒアリングと改正下請法の周知啓発を実施
☆運輸労連東京など3団体が『第31回トラックの日』キャンペーン、JR上野駅と田町駅周辺でノベルティグッズを配布
☆建交労首都圏トラック部会、大宮トラックステーションで恒例の『トラックの日』行動を開催
☆帝国データの2025年度上半期の人手不足倒産動向調査、道路貨物運送業など労働集約型業種が増加
▼自由民主党の総裁選挙が終わり、高市早苗候補が新総裁の座に就いた。新総裁は軽油引取税の暫定税率廃止と地方自治体の代替財源確保を明言しており、今後の動向が注目される。
▼高市新総裁は8日に国民民主党本部を訪れ、同党の玉木雄一郎代表から、昨年末の三党合意の着実な履行と軽油引取税の暫定税率廃止について念押しされたとも伝えられている。
▼反面、保守色の強い高市新総裁を警戒して、公明党との連立解消なども取り沙汰されており、先行きは不透明だ。カルテルなどで長年煮え湯を飲まされてきたトラック運送業界から見れば、今さら政争に付き合う余裕はない。一刻も早く暫定税率を廃止してほしい。