物流・輸送の専門紙、輸送新聞はこれからも輸送産業の発展に貢献してまいります。

文字サイズ

2014年11月17日付 2542号

自公トラック議連の総意でトラック業界の要望実現を  全ト協と道運研が「要望を実現する会」

星野(中央)、坂本(左端)両会長が要望書を提出

 全日本トラック協会(星野良三会長)と道路運送経営研究会(坂本克己会長)は13日、東京都千代田区の海運クラブで「地域社会と国民生活を守るため平成26年度トラック業界の要望を実現する会」を開催した。

 衆議院の年内解散・総選挙ムードが漂う中、全国のトラック事業者約150人が、自民党トラック輸送議員連盟、公明党トラック問題議員懇話会の所属国会議員約150人と一堂に会し、軽油引取税の旧暫定税率廃止等を求める要望に賛同する207万人の署名のもとに、燃料高騰等に伴うトラック運送業界の窮状を訴え、重点要望3項目の実現方を強く求めた。これに対し、両党のトラック議連からは両議連の総意として要望実現に向けた決議が示された。なお、同様の要望を持つ日本バス協会から梶原景博理事長、全国ハイヤー・タクシー連合会から神谷俊廣理事長が参加した。

 冒頭、星野会長が主催者を代表しあいさつ。トラック運送事業者の多くは事業存廃の危機に直面しているとして、一般の多くの人からも賛同を得、207万人の署名が集まり、また10月の事業者大会で全国の事業者1500人の総意として軽油引取税の旧暫定税率廃止などを政府に求めていくことを決議したとして、要望を今後の税制改正、予算への反映と、使い勝手のいい燃料高騰対策の実施を強く求めた。

 来賓として細田博之自民党トラック議連会長があいさつし、原油価格は値下がりしているものの、それを上回る円安で燃料価格は高止まりしているとして、選挙の場合への業界の自民、公明両党への支援方を求めるとともに、要望を実現するため最大の努力を行うことを誓った。続いてあいさつした北側一雄公明党トラック議連会長は、トラック事業者等多くの物流事業者が原油高の中で非常に苦労しているとして、業界の声を経済対策の中に盛り込めるよう、また税制の問題もしっかり反映できるよう頑張っていきたいと述べた。

 星野会長、坂本会長、小幡税制・交付金委員長の3氏から、細田会長、北側会長に要望書を提出。最重点事項として◎軽油引取税の旧暫定税率の廃止等税負担の軽減◎高速道路料金における大口・多頻度割引の継続◎自動車税における環境性能課税(環境性能割)の軽減―の3項目を要望。伊藤昭人副会長ら4副会長から要望事項の説明が行われた。

 意見交換では多くの議員から要望実現に向け努力する旨の発言が行われた。次いで、赤澤亮正自民党トラック議連事務局長が、両党のトラック議連の総意として◎軽油引取税の旧暫定税率の廃止等税負担の軽減◎高速道路料金における大口・多頻度割引の継続―を盛り込んだ決議を読み上げた。

 次いで木村太郎自民党トラック議連幹事長が、本年度補正予算による燃料高騰対策としてのエコタイヤ補助事業で執行できない部分について、環境対応車への代替事業に20億円が活用できるようになったことを報告するとともに、要望実現に向けてしっかりと対応していきたいと述べた。最後に全員で、要望事項の実現を求めるシュプレヒコールを行って、閉会した。

グループで関西圏初の物流センター開設へ  SBSロジコム

 SBSロジコムは13日、大阪市内でSBSグループとしては関西圏初となる物流センター建設用地を取得したと発表。12月中に現在の所有者である大阪市から土地の引き渡しを受け、2015年末までに着工、17年の竣工を目指す。

 取得したのは、大阪市住之江区南港南2の19の1の約2万5千平方の土地。大阪市港湾局が実施した事前登録制による市有不動産売り払いの入札に参加し、10月16日に23億8400万円で落札した。

 同用地は、大阪港のコンテナ埠頭(ふとう)から近く、阪神高速4号湾岸線「南港中」「南港南」インターチェンジに隣接。また、大阪市交通局南港ポートタウン線「フェリーターミナル駅」から徒歩5分。

 同社では、用地内に5万平方規模の物流センターを建設し、保管・配送機能に加え、検品・流通加工など、高機能な物流サービスを提供することを検討しており、15年末までに運用方法や建設概要などについての計画を策定して着工。16年末から17年春にかけての竣工を目指す。投資総額は、土地代を含め80~85億円を見込んでいる。

今週掲載トピック一覧

  • ☆特集、日本通運関西警送支店年末防犯訓練
    ☆日中ビジネスワンポイント『紀伊半島周遊(その2、熊野三山)』

  • ☆物流倉庫のさらなる振興に向けて自民党倉庫議連設立へ
    ☆中日本高速等、6月の圏央道開通で都心通過の貨物車減少
    ☆国交省がパブコメ募集、来年2月から2倍以上の重量超過に即時告発
    ☆トナミHD・綿貫社長が会見、特積み部門収支均衡で利益率改善に手応え
    ☆運輸労連の年末一時金、大手6単組が妥結
    ☆物流連が人材・広報委開く、物流業界インターンシップの継続に意義
    ☆日本自動車ターミナル、京浜で合同消防訓練
    ☆近鉄エクスプレス・石崎社長が会見、「厳しいチャレンジ」も通期目標達成に意欲
    ☆JR貨物・上子専務が会見、鉄道部門の赤字解消へあらためて決意
    ☆ヤマト運輸、Amazon購入商品を営業所で受け取り可能に
    ☆日通・中村副社長が会見、欧米企業の獲得強化へ「プロセス・マネジメント・センター」設置へ
    ☆JR貨物・田村社長が会見、モーダルシフト推進へ12月を強化月間に
    ☆全ト協、10月のWebKIT成約運賃指数は過去2番目の高さ
    ☆SGHD、エコ絵画コンクールの環境大臣賞を発表
    ☆各社の第2四半期連結決算

今週のユソー編集室

  • ▼日本と中国の関係を言葉で表現するのは難しい。互いに思うところはいろいろあるが、切っても切れない仲という意味では、兄弟のようでもあり、親戚のようでもある。
    ▼先ごろ帝国データバンクが発表した「海外進出に関する企業の意識調査」では、販売市場としての中国の魅力が依然根強く存在する反面、生産拠点としての魅力にはやや陰りが見えてきた様子がうかがえる。
    ▼同様に、先日UPSジャパンが発表した「日本の製造業の国際物流調査」でも、「中国が今後も最も重要なビジネスの相手国」との意見が大多数を占める一方、その回答率自体は減少傾向にあり、代わりに東南アジアを推す声が強くなっている。
    ▼今現在、両国民の互いの国を見る目は厳しい。二つの調査結果からは、そうした国民感情が陰に陽にビジネスへ悪影響を与えている姿が垣間見える。このまま両国が“やっかいな親戚関係”であり続けるのかどうか、不安な気持ちはぬぐえない。

戻る